「いとへん」作画のようす
- 05:37 今使っている食洗機用の洗剤、使うとラムネ工場みたいな香りがしてすばらしいです。
- 05:38 (使う使う言ってしまった…)
- 10:55 朝ちらっと書いたラムネ工場みたいな香りの食洗機用の洗剤はライオンのクリスタ ジェルという名前ですー。
- 14:10 発売中のフィールヤング、創刊21周年ということで色紙プレゼントがあります。ウニタのは「いとへん」です。どしどしご応募くださいー!ナタリーさんに画像あります。 http://t.co/ThqFuNX9 今月号には「いとへん」第2話も載っています。よろしくお願いいたします。
- 14:19 そして今月号の「いとへん」から1コマ、作画の様子を紹介します。わたしの作品はすべてデータ入稿で、出来上がるまでの過程は作品によってコマによっていろいろ…。紙で人物のペン入れまですませてパソコンに取り込むという形が多いのですが、今回はすべてパソコン上で描いたコマを紹介します。
まずは下準備。夫がShadeという3Dソフトでミシンを作ってくれました。(わたしはShadeのことはちんぷんかんぶんですよ) twitter.com/unita_y/status…
— 宇仁田ゆみさん (@unita_y) 7月 10, 2012
こちらががさつなネームの絵。 twitter.com/unita_y/status…
— 宇仁田ゆみさん (@unita_y) 7月 10, 2012
さきほどのがさつネーム絵に、まんがっぽい線画に変換したミシンの絵を入れます。 twitter.com/unita_y/status…
— 宇仁田ゆみさん (@unita_y) 7月 10, 2012
液晶タブレットでシタガキ。(作業しやすいように一時的に背景の色を薄くしています) twitter.com/unita_y/status…
— 宇仁田ゆみさん (@unita_y) 7月 10, 2012
人物ペン入れ。ここで擬音変更。(針が動かないようにしてミシンを踏んでいるシーンなのに、動かしているときの音になっていたため修正) twitter.com/unita_y/status…
— 宇仁田ゆみさん (@unita_y) 7月 10, 2012
人物と背景の絵が重なっているところにホワイトをかけて、黒とかグレーとかの色を塗ります。 twitter.com/unita_y/status…
— 宇仁田ゆみさん (@unita_y) 7月 10, 2012
グレーで塗ったところをスクリーントーン風のドットに変換してできあがり。 twitter.com/unita_y/status…
— 宇仁田ゆみさん (@unita_y) 7月 10, 2012
| 固定リンク